(しつこくも)「コンデンサの音を聞く」6回目です。
今度は満を持して、MUSEシリーズの最上位機種”MUSE KZ”が登場します。
今までのMUSEシリーズに懐疑的な感のある私ですが、そろそろ負のイメージを払拭してもらいたい所です
(苦笑)
MUSE最上位機種のKZです。見た目はBlackGateに似ています。
いや、それにしてもこのケミコン、サイズが異常にデカイっス。
リード線(足)も太く、スルーホールに無理やり押し込んだ感じです。
写真でも本体が基盤から浮いているのがお分かりかと思いますが、この位置より下げる事ができませんでした。
すでにビッチリと固定されているのでハンダ付けはしていません!(^_^;
サイズも今までのコンデンサの中で最も大きいので、ケースの蓋を取り付けることができませんでしたっ!!
既にこれだけで大物の予感がしますが、肝心の”音”にも期待してみます。
ところがMUSEシリーズはどうやらエージングに時間が掛かるタイプの様なので、試聴は24時間後にします。
取り付けてスグに聴くと物凄く各音域がバラバラな感じに聞こえます。
⇒で、24時間待つことに・・・
その間は別のことをします。
前回の日記(9/5/2006)でMUSE”
FineGold”を取り上げたのですが、高音域の出方はOS−CONに似ており、さらに低音のキレが良く
音もよく出ている事からOS−CONとパラで組み合わせると良い感じになるような気がしていたのです。。。
OS−CONの美点を相殺させるようなキャラクターではない事が判っているので、今回は両者を組み合わせてみます。

前回"BlackGate"を取り付けた時と同様に、左右のバランスを調整する回路上に”FineGold”50v
2.2μFを取り付けます。
さて、これでOS−CONの低音部分を上手く増すことが出来るでしょうかねぇ〜
3時間程エージングした後音を聞いてみた。
→高音域はOS−CON特有の弦楽器の微妙なニュアンスまで再現する力はそのまま生きていました。
低音域は若干ながら音圧が上がったような気がします。その音はELNAのserafineに近い感じの低音です。
言葉では上手く表現できないのですが、ソフトで繊細なリバーブ系
(反射音)の低音が良く出るようになりました。
この組み合わせ、私的にはかなりお気に入りです♪♪
⇒で、話は元に戻りますが、MUSE−KZの24時間エージングが終了したので、早速音を聴いてみた。
$ 「・・・・・。」
「・・・・。 うん、 これはイイっ!!」
高音域はOS−CON並に超音波バリバリな感じで音が良くヌケます。
低音域は相変わらずキレがあり良く音が出ます。MUSE特有のソリッドな感じはやはり残ってます。
で、肝心の中〜中低音域はと言うと・・・・、うん、、悪くはないです。ちゃんと普通に音が出すいますね。
MUSEの弱点だった中〜中低音域がしっかり音が出るようになったお陰で、全体的にフラットな感じでバランスよく聞こえます。
音域的には"OS−CON+FineGold"と同じ領域をカバーしており合格です。
音質的には"OS−CON+FineGold"と対称的です。ソリッドでダイレクトな感じの音
(コンプレッション/リミッター系)が楽しめます。
結果、弦楽器等の微細なニュアンスまでは聞こえなくなりますがRock、R&B、Pop系のデジタルサウンド系では問題ないですね。
試聴 |
メーカー |
商品名 |
低音 |
中音 |
高音 |
弦楽器ピッキングの微妙なニュアンス |
ソリッド感 |
音の透明感 |
音の色付き |
■ |
SANYO |
OS-CON_SP |
× |
◎ |
◎ |
◎ |
× |
◎ |
× |
■ |
Nichicon |
Fine Gold |
◎ |
△ |
◎ |
× |
◎ |
◎ |
× |
■ |
Nichicon |
MUSE FX |
◎ |
○ |
◎ |
× |
○ |
× |
◎ |
■ |
Nichicon |
MUSE KZ |
◎ |
◎ |
◎ |
△ |
◎ |
○ |
○ |
■ |
ELNA |
Serafine |
○ |
◎ |
○ |
◎ |
× |
× |
◎ |
□ |
ELNA |
SILMICU |
− |
− |
− |
− |
− |
− |
− |
□ |
ELNA |
ARS |
− |
− |
− |
− |
− |
− |
− |
■ |
ZONKAS |
ZONKAS |
? |
? |
? |
? |
? |
? |
? |
□ |
Rubycon |
BlackGate_FK |
− |
− |
− |
− |
− |
− |
− |
同じCDを聴いてもコレだけ聞こえ方が違くなるので、今回はかなり面白かったです。
あと3種のコンデンサが残っていますね。。
満を持しての登場です。
.